ブログBLOG
🤫サイレントチャレンジ🔕
3月はサーキットがとても盛り上がりました!
通常のサーキットでは、バランスストーンや平均台を落ちないように、
ゴールまで渡っていくのですが・・・
今回のサーキットは呼び鈴のすずを鳴らさないように進んでいきました!!
サーキットは、狭い部屋の空間でも身体を動かすことにより、運動能力の向上につながります。
また、順番を決めて行うことでルールを守ってお友達と関わる練習にもなります。
今回のように、音が出てしまうとアウトというルールが追加されたことで、
注意が逸れたり、雑にこなしたり、突発的な行動をすると失敗してしまうため
『衝動的な反応を抑えて取り組み抑制する力(ゆっくり動く,ゆっくり操作するコントロール)』
を養います。
足元のフープを見ながら渡っていったり・・・
プールスティックを半分にした足場には大きいお友達も、小さいお友達も大苦戦😥💦
不安定な足場では特にバランス能力が必要とされるので、ふらふらになってしまいました💦💦
音が4回鳴ってしまうと指導員おにがぎゅーっと捕まえてしまうので、
みんなゴールまで頑張っていました!😊
捕まえられてもみんな笑顔で、とっても楽しく活動できましたよ!!
また、皆でサイレントチャレンジ頑張ろうね😁👍